【寝ながら二重 ナイトアイボーテ】なんてキャッチフレーズで売られているナイトアイボーテですが、どういった仕組みで二重が出来上がるのでしょうか?
また、アイプチと似ているようですが違いがるのでしょうか?
この記事ではナイトアイボーテとアイプチの違いと、ナイトアイボーテが二重を作る仕組みについて紹介していきます!
この記事でわかること
- アイプチとナイトアイボーテの違い
- ナイトアイボーテで二重ができる仕組み
アイプチとナイトアイボーテの違い
まぶたをくっつけて二重を作り出す点で、アイプチとナイトアイボーテは同じようなものだと思うかもしれませんが、実は全然違う物です。
まずはアイプチとナイトアイボーテの違いについて紹介していきます。
使う目的が違う
アイプチはまぶたにノリやシートをつけて二重になっているように見せるものですが、ナイトアイボーテは二重を作るための物です。
アイプチは落としたら元に戻ってしまいますが、ナイトアイボーテは落としても元に戻らないように矯正することができるので本物の自分の二重という物を手に入れることができます。
ナイトアイボーテは美容液
アイプチは二重になっているように見せる化粧品です。ナイトアイボーテは化粧品ではなく美容液です。
アイプチをしたまま寝てしまうと肌荒れの原因になってしまったりしますが、ナイトアイボーテは寝ているときに付けるものなので肌荒れの心配はありません。
(人によっては身体に合わない可能性もある為合わないと思ったら使用をやめてください)
使い方が違う
どちらもまぶたに塗るという点では同じですが、塗る場所や範囲が変わってきます。
アイプチの場合は理想の二重になる様にちょっと広い範囲を塗って幅の広い二重を作ったりすると思います。
しかし、ナイトアイボーテは理想の二重というよりも自分のまぶたに合った塗り方をしていく必要があります。
最初から広い範囲で塗っていても、すぐ剝がれてしまったり効果が思うように発揮できなかったりする可能性があります。
なので理想の二重というよりは自分に合った二重を作っていき、理想の二重まで段階を踏んで作っていくという流れになります。
結構地道にやっていく必要があるんですよね…。
これがアイプチとナイトアイボーテの大まかな違いです!
ナイトアイボーテはどういう仕組みで二重が作られる?
アイプチとの違いは分かってもらえたと思います。しかし、なぜ二重が作れるのかはハッキリわかりませんよね…
なのでここからはなぜナイトアイボーテで二重を作ることができるのかについて紹介していきます!
寝ている間というのがミソ
ナイトアイボーテは寝る前に付けるものです。
なぜ寝る前なのかというと、寝ている間は目を閉じていてまぶたが止まっています。その間に二重の癖を付けていくという魂胆です。
日中はまばたきなどをするのであまり集中的に矯正することができませんし、動くことによって剥がれてしまう可能性もあります。
だから寝ている間に付けているというのが重要なんです!
ナイトアイボーテの成分にも注目
ナイトアイボーテは血行を促進する成分が含まれています。
ナイトアイボーテをつけて二重になっているときに血行を促進させ、より二重の癖付けを促進させるという効果が期待されています。
普通のアイプチは接着成分だけなのでこのような効果がありません。
塗り方
上でも説明しましたが、アイプチとナイトアイボーテは塗り方が違います。
二重の癖付けの為の塗り方をするので当然二重になりやすくなります。
アイプチと同じように塗っていると中々効果が現れない可能性が高いのでしっかりと塗り方を守るようにしましょう!
ナイトアイボーテの塗り方についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
これらがナイトアイボーテで二重を作ることができると言われている理由です。
備考:ナイトアイボーテが欲しいなと思ったら
ナイトアイボーテの仕組みについて紹介しましたが、ナイトアイボーテが気になったという人は販売店について確認してください。
楽天やAmazonなどのネットショッピングの中でどこだと一番安く買えるのかをまとめているので是非ご覧ください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!