ナイトアイボーテの塗り方はアイプチと似ているようで違います。正しい塗り方をしないと思ったような効果を発揮することができません。
また、ナイトアイボーテはまぶたの状況によって塗る場所を変えていく必要もあります。
この記事ではナイトアイボーテの塗り方と、まぶたのタイプによる塗る場所の違いについて紹介していきます!
この記事でわかる事
- ナイトアイボーテの正しい塗り方
- まぶたのタイプ別の塗る場所の違い
ナイトアイボーテの塗り方
それでは早速ナイトアイボーテの塗り方とコツについて紹介していきます!
アイプチとの違い
ナイトアイボーテの塗り方を紹介しる前にまずはアイプチとナイトアイボーテの違いについて簡単に説明していきます!
アイプチは二重のように見せるための化粧品です。液体タイプの物とテープタイプの物があります。
やり方によってはキレイで自然な二重を作ることが可能だし、即座に二重にできるので重宝しますよね!
しかし、二重になるわけではないのでずっとつけていく必要があるし、いちいち落とすのも面倒ですよね…。
それに対してナイトアイボーテは二重を作り出すために作られた美容液です。うまくいけば完璧に自分の二重を作り出すことができます。
一回二重を作り出すことができればそれ以降使っていく必要はないのでアイプチを使っていくよりもコスパがいいし、すっぴんでも二重が維持できるのが嬉しいですよね!
アイプチ→二重に見せるメイク用品
ナイトアイボーテ→二重を作り出してくれる美容液
といった感じです!
ナイトアイボーテの塗る場所は人によって変わる
塗り方を説明する前にまずはこれを確認してください。
下でも説明しますが、まぶたの状況によってナイトアイボーテを塗る場所を変えていく必要があります。
この絵のように自分のまぶたはどのような状況なのかを把握して同じような塗り方をしていく必要があります。
自分のまぶたの状況と合わない場所に塗っていると効果が現れない可能性が高いのでこれは守るようにしましょう!
ナイトアイボーテの塗り方をステップごとに解説!
それではナイトアイボーテの使い方を解説していきます!
step
1クレンジング・洗顔
クレンジングと洗顔で化粧や顔の汚れをしっかり落としてください。
これを怠ると粘着力が弱ってしまったりするので必須項目です!
クレンジング・洗顔後に目の周りは油取り紙などで徹底的に落とすとさらにgood!
step
2ナイトアイボーテを塗る
目の周りを綺麗にしたらナイトアイボーテを塗っていきます!
上にも書いた通りまぶたの状態によって塗る場所は変わってきます。
自分のまぶたの状況と違った塗り方をすると思うような効果を発揮することができません。
一気に欲張らずに少しずつ幅を広げていくようにしましょう!
step
3プッシャーで押し込む
これも自分のまぶたの状況に合わせて押し込む場所を決めてください。
この写真だと【奥二重を→ハッキリした二重へ】と同じ場所ですね。
その状態で二重になり切れていないところはそれぞれ押し込んでいきます。
そうすることによってハッキリした二重が完成します!
before
after
塗る時のコツ
ナイトアイボーテを使っている人で良くあるミスはナイトアイボーテを塗る量が多いという事です。
効果を高めるために多くの量を塗りたい気持ちはわかりますが、あまり塗りすぎると逆効果になる可能性があります。
液体をつけすげると当然乾きにくくなり、しっかりと二重を固定できないという事があります。
「もっと塗らないとダメなのかな」と思って量を増やしていく人も多いですが、逆効果なので辞めてください。
思ったよりも塗る量は少なくても十分です。
また、塗る幅を欲張りすぎている人も多いです。
あまり幅を広げすぎるとナイトアイボーテでは固定しきれないので、ナイトアイボーテの筆の幅ぐらいで塗るようにしてください!
とにかく思ったより少ない量を使うという事を心がけましょう!
どのくらいの期間で綺麗な二重が出来上がる?
やはり綺麗な二重が出来上がるまでの期間は気になりますよね。
しかし、一概に何か月かかるという事はわかりません。
数週間で綺麗な二重ができたという人もいるし、3ヶ月以上経ってやっと綺麗な二重ができたという人もいます。
その辺についてはこちらの記事で詳しくまとめているので気になる方は是非ご覧ください!
↑の記事ではナイトアイボーテの定期購入についてもまとめているので購入を考えている方は是非ご覧ください!
その他オススメ記事
最後まで読んでいただきありがとうございます!